健康法

寒い冬の朝でも気分は爽快に!冷水摩擦で心身ともに引き締める

健康法

こんにちは! 健史です。

水で濡らし絞ったタオルで体を拭く、水シャワーを浴びるといった「冷水摩擦」ですが、朝一の歯磨き、ラジオ体操で体をほぐし少し体を暖めた後にやっています。

冬は絞ったタオルを使った冷水摩擦で、水シャワーはやっていません。

スポンサーリンク

冷水を浴びることの効果

冷水を浴びることの効果については、ネットでも多々述べられています。

体を冷やすことで、冷えた体を温めようと働き出すそうです。

血液循環や代謝の促進、肌をそのものを強くする、風邪への抵抗力や免疫力の向上、皮膚病の予防、心身ともに引き締めるなど効果は多岐にわたります。


ロシアで真冬の厳寒の中、氷の張った水の中に入る光景が毎年テレビで放映されますが、健康の一環として行われています。

血行が良くなり、免疫力が強くなり風邪も引きにくくなるなど効果があるそうです。

病気を治すために、冷水浴などを行う水療法という治療法もあるそうです。

ドイツ人の神父であったセバスチャン・クナイプという方は肺結核から回復されたのですが、自ら行ったドナウ川での冷水浴は、その回復に大きく寄与したようです。

冷水摩擦を始めるときの注意点

私が実践したものも含め、注意点は以下の通りです。

◇暖かい、もしくは暑い時期である春・夏から始める
始めたのは夏からで、毎日やって体を慣らしました。それが習慣になると、冬でもそんなにつらくなくできています。

◇寒くなり始めた秋や冬から始めない
もし始めるなら、すこしづつ最初は腕を1週間、加えてお腹周りを1週間とか工夫する

◇風邪などで熱があるときに始めない。
症状が余計にひどくなる可能性があります。

◇心臓が弱い方や高血圧など持病をお持ちの方は、事前に是非を含め、お医者さんに相談する

冷水摩擦での注意点

◇丹田に力を入れ、肛門を締めた状態にする
丹田とは、へそ下5Cm位、さらにそこから内臓奥5Cm位の部位のことで、そこを意識して力を入れます。

その状態に「肩の力を抜く」ことを同時にやるのが「クンバハカ」というものです。

冷水摩擦の時に肩の力を抜くことはできませんので、2つのことをやっています。

クンバハカについては、別途記事にする予定です。

◇心の中では積極的なことを思う
例えば「あー冷たくて気持ちいい!、シャキッとするぜ!」などと積極的なことを思います。

決して「あー冷たい!こんなことをして風邪引かないかな?」や「風邪引いたらどうしよう」なんて消極的なことは思わないことです。

◇冷水を浴びた後は、すばやくタオルで体を拭く
浴びた後は、体を冷やさないように体について湿気を取ります。

◇特に寒くなってきたとき(冬)には、下着や服を早めに着る
いつまでも冷えた状態にし続けないことです。

冷水摩擦で実感していること

実感していることは、以下の通りです。

◇やった後は体がホカホカする

◇体を拭くことで体がきれいになり気分が爽快になる
夏でも冬でも寝ている間に体は汗をかいています。朝顔を洗ったらスッキリするように、体でも感じます。

毎日やっていて、やらないでいると、なんとなくスッキリしません。

◇風邪に対する抵抗力が一段と強くなったように思う

などなど・・・

余程のことがない限り、毎日やっています。

健康法
スポンサーリンク
- 面白かったらシェアお願いします! -
健史をフォローする
自分で改善

コメント