こんにちは! 健史(たけふみ)です。
Excel-VBAのプログラムを作成する上で、いくつかのコマンドをノートに書き記し"いつでも見られるように"してあります。
理由は、プログラムの作成頻度は低く時々であるために、しかし作成するときに比較的頻繁に使うコマンドであるものの、覚えきれなかったり忘れてしまうものがあるからです。
更に自分のPC以外で作業することがあり、そんなとき迅速に対応したいため普段から持参しています。
よく使うコマンド集
分岐と改行:If,Selectなど
If i <> 0 and _ j > 0 Then MsgBox "TEST" End If Select Case strName Case "りんご" MsgBox "Apple" Case Else MsgBox "???" End Select Select Case inPoint Case Is >= 80 MsgBox "80イジョウ" Case Else MsgBox "???" End Select Select Case inPoint Case 80 To 100 MsgBox "80~100" Case Else MsgBox "???" End Select
ループ:For,Whileなど
Dim i As Long For i = 1 To 10 Next i = 1 Do While i < 11 'または Do Until i > 10 i = i + 1 Loop i = 1 Do i = i + 1 Loop While i < 11 'または Do Until i > 10
セルの最大有効値検索:xlDownなど
Dim last_row1 As Long max_last1 = Worksheets(1).Range("A1").End(xlDown).Row Dim last_col1 As Long last_col1 = Worksheets(1).Range("A1").End(xlToRight).Column
ブックやシートをアクティブ:Activate
Workbooks("Book2.xlsx").Activate Worksheets("Sheet2").Activate Workbooks("Book2.xlsx").Sheets("Sheet2").Activate
シートやセルのクリア:Clear
Worksheets("Sheet1").Cells.Clear
・Clear:全て
・ClearFormats:書式
・ClearContents:数式、文字列
・ClearComments:コメント文
・ClearOutline:アウトライン
フォルダからファイル名を取得
Const cnsDIR = "\*.*" Dim strPath As String Dim strFilename As String strPath = "c:\temp1" '最初のファイル名を取得 strFilename = Dir(strPath & cnsDIR, vbNormal) Do While strFilename <> "" MsgBox "FILE-NAME=" & strFilename '次のファイル名を取得 strFilename = Dir() Loop
テキストファイルへの出力
Dim dataFile As String Dim dataStr As String dataFile = "c:\temp\data.txt" Open dataFile For Output As #1 dataStr = "DATA" Print #1, dataStr 'データを書き込む Print #1, "" '文字列を書き込む、""なら改行になる Close #1
シートの数、最大値
Dim sht As Long sht_max = Worksheets.count '1番目のシートに2番目以降の全シート名を取得する '※注意! 1番目のシートにデータがないこと Dim sht As Long For sht = 2 To Worksheets.Count Worksheets(1).Cells(sht, 1) = Worksheets(sht).Name Next Worksheets(1).Cells(1, 1) = "シート名"
最後に
ノートに転記するのはたいへんですから、メモ帳やExcelに貼り付け、加工編集・印刷し、また更にカットして活用するものひとつです。
職場で自分に割り当てられたパソコンにて、コピー&ペーストして使いやすいように加筆・修正や不足していいるコマンドなどを追加しデスクトップに貼り付けておくことをお勧めします。
>
>
私の場合は、整理したフォルダの直下において置き、デスクトップにはフォルダのショートカットを置いてアクセスしています。

パソコン作業での無駄な時間、後戻り、リスクを少なくする使い方
パソコンを使い始めて20年以上経ちます。ファイルを誤って消去してしまったり格納したファイルを探すのに時間が掛かる等、後戻りや無駄なことが多々ありましたが、今は工夫してロスやリスクを軽減しています。目新しいことでないかもしれませんがご一読を。
今後、利用可能な環境であれば、この記事を含むExcl-VBAの記事にアクセスしようと思います。
コピー&ペーストすればミスを少なく、迅速に対応できますので。
コメント